悩み 【中学受験】小学6年生から集団塾に入れるの? 子どもが突然「中学受験したい」と言いだした。 家庭学習でマイペースに勉強してきたけど、このままで大丈夫!? こんな悩み抱えていませんか? 我が家では小5の娘が算数のみ個別指導塾に通い、国語・算数・理科は家庭で行なってきました。... 2023.03.02 悩み
悩み 小学校低学年でやっておけばよかったこと、やっておいてよかったこと 娘が小学校高学年になって、低学年の頃にやっておけばよかったこと、やっておいてよかったことがわかってきました。 我が家の例ですが、現在低学年のお子さんがいるママやパパ、これから小学生になるお子さんがいるママやパパの参考になればうれしいで... 2022.11.04 悩み
悩み 子どもが理科好き小学生になったきっかけ 「理科好きになってほしい」「苦手な理科を克服してほしい」 先日、模試やテストの結果を塾の先生に提出する機会がありました。 その際、模試やテストの結果を見た塾の先生から「理科女子ですね。どのように理科好きに育てたのですか?」と聞か... 2022.10.12 悩みその他
塾なし中学受験 いつまで行っても大丈夫?中学受験予定小学5年生の夏休み家族旅行 中学受験を控えている小学5年生、6年生の子どもがいると、夏休みの家族旅行をしていいのか迷いますよね。 長期のお休みだし家族で旅行したいと思う一方、勉強が遅れないか心配…。 息抜きさせてあげたいけど、勉強しないことで不安にならない... 2022.07.05 塾なし中学受験悩み
やる気を引き出す方法 家庭学習のイライラをなんとかしたい!親の声かけが子どもに伝わっていないかも 家庭学習をしていると「何度言っても伝わらない」「どうしたらやる気になってくれるの?」など、親子のコミュニケーションがスムーズにいかないことってありますよね。 我が家も日々穏やかな雰囲気で家庭学習ができているわけではなく、険悪なムードに... 2022.06.22 やる気を引き出す方法悩み
悩み 小学生の勉強とゲームを両立するコツ 小学生の勉強とゲームは両立できるの? うちの子ゲームばっかりして勉強しないので困っているということはありませんか。 私もゲーム好きな娘の勉強とゲームの両立に悩んできました。 色々な方法を試してきたなかで我が家で失敗だった方... 2022.03.06 悩み