教材

通信教育

【中学生向け紙の通信教育】おすすめは何?難易度や料金も徹底比較!

部活が忙しいので塾ではなく通信教育をはじめてみたい。中学校に入って勉強についていけるか心配。おすすめの通信教育はどこ? 中学生になると学校の授業も難しくなってきて、定期テストもあったりと勉強の悩みが増えてきますよね。 さらに、部活動や提出物...
通信教育

ポピーのデジサポを使ってみた!おすすめコンテンツと効果的な使い方

2024年4月から、ポピーに「デジサポ」が新登場しました。そして、2025年5月からは中学ポピーでも「デジサポ」が利用できるようになります。 紙教材の「ポピー」のデジタルサポート!?どんな内容か気になりますよね。 「紙の通信教育」推しの我が...
通信教育

2年半続けた進研ゼミ小学講座を口コミ!我が家のリアルな感想

「進研ゼミ小学講座の口コミや体験談を知りたい。」、「共働きでサポ―トができないけど大丈夫?」、「付録だけで勉強しなさそう。」など気になりますよね。 そして、もしかして親御さん自身が子供の頃に進研ゼミが続かなかった…という苦い経験がある方もい...
通信教育

親目線で解説!がんばる舎エースの口コミは?他の通信教育とどう違う?

がんばる舎エースはどんな教材なの?「がんばる舎の口コミを知りたい」、「家庭学習の習慣をつけられる教材を探している」という方に向けて、がんばる舎の教材をご紹介します。 がんばる舎には幼児むけの「すてっぷ」と小学生向けの「エース」があります。今...
通信教育

【口コミ】ブンブンどりむの無料体験キットを徹底分析してわかった効果

作文の苦手を克服したい。中学受験に向けて書く力や読解力を身に付けていくための教材はどれがいいの? 作文や読解力の大切さはわかっているけど、どうしたらいいのか悩みますよね。 我が家の娘は、小学校低学年の頃から作文や読書感想文が苦手でした。毎年...
通信教育

中高一貫校で英語の落ちこぼれにならない!小学生でやっておきたい英語教材11選

中高一貫校入学後、英語で落ちこぼれにならないか心配。中学受験の勉強に精一杯で英語の勉強をしてこなかったけど、このままで大丈夫?中学英語に向けて小学生のうちにできることはあるの? 中学入学後の英語は不安ですよね。 中高一貫校に英語で落ちこぼれ...