【口コミ】名探偵コナンゼミを体験した正直な感想

2021年4月に新しく登場した「名探偵コナンゼミ」って何?と気になっている方もいるのではないでしょうか。名探偵コナンゼミを体験してわかった良かったところと残念なところ、コナンゼミがおすすめな小学生を解説します。

まずはじめに名探偵コナンゼミについて説明します。

  1. 名探偵コナンゼミとは
    1. 名探偵コナンゼミ 通信教育(ワークブック)
  2. 名探偵コナンゼミのおすすめなところ
    1. 料金が安いので継続しやすい
    2. 図形・作文・読解が充実しているので苦手対策ができる
    3. 複合教材は中学受験対策にもGood!
    4. PDF版で必要なところだけプリントアウトできる
    5. コナンのキャラクターが会話形式で説明してくれるのでわかりやすい
  3. 名探偵コナンゼミの残念なところ
    1. 添削が年2回と少ないのでモチベーションの維持が難しい
    2. 英語は物足りなさを感じてしまう
  4. 名探偵コナンゼミがおすすめでない家庭
    1. これから家庭学習の習慣をつけていく予定のご家庭
    2. 教科書に沿った学習をしたいご家庭
    3. お子さんがコナンやナゾトキに興味がない
  5. 名探偵コナンゼミがおすすめな家庭
    1. すでに家庭学習の習慣がついているご家庭
    2. 苦手対策や考える力をつけたいご家庭
    3. 長期のお休みだけ通信教材をやりたいご家庭
    4. お子さんがコナン好き、謎解き好き
    5. 海外で手軽に日本の通信教材を使いたい
  6. 我が家だったら、家庭学習でコナンゼミをこう使う
    1. 多くの作品に触れることで読解力を磨く
    2. PDF版で他の教材や塾と併用する
    3. 長期のお休みにコナンゼミで苦手な科目や単元の対策をする
  7. 名探偵コナンゼミの疑問を解決
    1. Q.最短受講期間はありますか?
    2. Q.退会したい場合、電話での手続きになりますか?
  8. まとめ

名探偵コナンゼミとは

2021年4月から小学館の「まなびwith」が「名探偵コナンゼミ」としてリニューアルしました。

名探偵コナンゼミとは、通信教育(ワークブック)と謎解きゲーム(ナゾトキ)があり、コナンのキャラクターが登場する通信教材です。

名探偵コナンゼミ 通信教育(ワークブック)


(出典元:名探偵コナンゼミ公式サイト)

コナンゼミの大きな特徴は、教材配送とPDF版から選ぶことができる点です。
※教材配送には年2回の添削テストが含まれていますが、PDF版には添削テストは含まれません。

PDF版の場合、ご家庭で印刷する必要ありますが、月額1,320円(税込)~と安いのはうれしいです。

料金 ※月額税込

小1 小2 小3 小4 小5 小6
教材配送 2,420円 2,530円 3,080円 3,740円 4,290円 4,620円
PDF版 1,320円 1,430円 1,980円 2,640円 3,190円 3,520円

教材配送とPDF版の差は1,100円。

付録 添削 テスト 1回あたりの学習時間目安
教材配送 × 10分~60分
PDF版 × × × 10分~60分

毎月「国語」「算数」、自分で考える「思考の達人ツール」、教科横断型の「複合教科問題」を学ぶことができます。
名探偵コナンゼミは教科書準拠ではなく、基本から応用まで幅広く対応していて、特に応用問題が充実しています。

コナンゼミの難易度は少し高めの設定だと私は思いました。

以上、ざっくりと名探偵コナンゼミの特徴をお伝えしました。

名探偵コナンワークブック
続いて、名探偵コナンゼミのおすすめなところや残念なところをピックアップして解説します。

名探偵コナンゼミのおすすめなところ

名探偵コナンゼミのおすすめなところ

  • 料金が安いので継続しやすい
  • 図形・作文・読解が充実しているので苦手対策ができる
  • 複合教材は中学受験対策にもGood!
  • PDF版で必要なところだけプリントアウトできる
  • コナンのキャラクターが会話形式で説明してくれるのでわかりやすい

それでは、ひとつずつ解説します。

料金が安いので継続しやすい

小学校6年生でも月5,000円以内で、継続しやすいです。

PDF版だと6年生で月3,520円なので、他の教材や塾との併用もしやすい料金だと思います。

図形・作文・読解が充実しているので苦手対策ができる

令和3年全国学力・学習状況調査の結果を見ると、「図形」、「書くこと」、「読むこと」の正答率が低い傾向がありました。

算数

国語

(出典:国立教育政策研究所の令和3年度 全国学力・学習状況調査 報告書・調査結果資料

全国学力・学習状況調査から小学生では図形・作文・読解を苦手としている子が多いことが推測されます。

はい。我が家の娘も作文がとても苦手です。

皆さんのお子さんはいかがでしょうか。

コナンゼミは、小学生が苦手な図形・作文・読解の問題が充実しているので、苦手対策に向いている教材だと思います。

複合教材は中学受験対策にもGood!

コナンゼミには、科目を横断して考える複合問題があります。

総合学力を問う複合問題をだす中学校もありますので、そういった学校を志望している場合は中学受験対策になると思います。

PDF版で必要なところだけプリントアウトできる

PDF版の場合、自分で印刷する手間はかかりますが、必要なところだけプリントして使えるというメリットがあります。

コナンのキャラクターが会話形式で説明してくれるのでわかりやすい

ママに同じ質問したことがあるけど、ママの回答はよくわからなかったんだ。

コナンの説明わかりやすい!

コナンのキャラクターが会話形式で説明してくれるので、娘によると学習まんがを読む感覚で読みやすいとのことでした。

子どもにわかりやすく説明するのは難しいですね。

名探偵コナンゼミの残念なところ

正直に言うと、名探偵コナンゼミには残念なところもあります。

名探偵コナンゼミの残念なところ

  • 添削が年2回と少ないのでモチベーションの維持が難しい
  • 英語は物足りなさを感じてしまう

それではひとつずつ解説します。

添削が年2回と少ないのでモチベーションの維持が難しい

お子さんによっては添削課題があることで家庭学習のモチベーションを維持しやすい場合もあります。我が家も毎月の添削があったから進研ゼミを続けてこれたと感じています。

コナンゼミは添削が年2回と少ない点が気になります。
※PDF版には添削テストは含まれていません。

英語は物足りなさを感じてしまう

コナンゼミの英語は内容的にどうしても物足りなさを感じてしまいます。

そのため、英語はコナンゼミだけでは対応が難しく、別途他の教材を使うなどの対応が必要だと思います。

名探偵コナンゼミがおすすめでない家庭

名探偵コナンゼミをおすすめできないご家庭

  • これから家庭学習の習慣をつけていく予定のご家庭
  • 教科書に沿った学習をしたいご家庭
  • お子さんがコナンやナゾトキに興味がない

ひとつずつ解説します。

これから家庭学習の習慣をつけていく予定のご家庭

名探偵コナンは基礎から応用まで幅広く対応していますが、応用問題が充実しています。

そのため、家庭学習のスタートとなる学習の習慣をつけていくタイミングではあまりオススメできません。

ただし、お子さんが小学校低学年かつコナンが大好きな場合は、家庭学習の習慣付けにも利用できる可能性があります。

教科書に沿った学習をしたいご家庭

名探偵コナンゼミは教科書準拠の通信教材ではないため、教科書に沿って家庭学習を進めたい場合にはオススメできません。

お子さんがコナンやナゾトキに興味がない

お子さんがコナンやナゾトキに興味がない場合、コナンゼミはあまりオススメできません。

なぜなら、コナンゼミはコナンのキャラクターが登場頻度がとても多いからです。

名探偵コナンゼミがおすすめな家庭

名探偵コナンゼミがおすすめな家庭はどのようなケースでしょうか。

名探偵コナンゼミがおすすめな家庭

  • すでに家庭学習の習慣がついているご家庭
  • 苦手対策や考える力をつけたいご家庭
  • 長期のお休みだけ通信教材をやりたいご家庭
  • お子さんがコナン好き、謎解き好き
  • 海外で手軽に日本の通信教材を使いたいご家庭

それでは、ひとつずつ見ていきましょう。

すでに家庭学習の習慣がついているご家庭

名探偵コナンゼミは、付録がなく、添削は年2回、そして難易度が高めの通信教材です。

苦手対策や考える力をつけたいご家庭

小学生が苦手とする「図形」「読解」「作文」の問題が充実しているので、もしこの3つの中に苦手なものがある場合はコナンゼミがオススメです。

長期のお休みだけ通信教材をやりたいご家庭

1ヶ月から受講できるため、長期お休みの家庭学習に使用することも可能です。

※入会のタイミングによっては最低2か月からの受講となります。

通信教育につきましては、毎月5日のご退会締切日を超えてからのご入会については、入会月号によっては2か月ご受講いただく場合がございます。
例:12/6に通信教育12月号入会された場合、1月号もご受講となります。

(引用元:名探偵コナンゼミ公式サイトのよくある質問 確認日:2022/2/18)

退会手続きが面倒だとどうしても入会のハードルが高くなってしまいますよね。

コナンゼミの場合、マイページから退会手続きができるのではじめやすいと思います。

お子さんがコナン好き、謎解き好き

教材を体験してみるとコナンのキャラクターが登場する頻度が高いことに気づかれると思います。

難易度は高めな教材なのですが、コナンのキャラクターがあちこちに登場するのでコナン好きなら楽しみながら応用力がつきそうです。

もしコナン好きでないとしても、謎解き好きな小学生だったら楽しめる可能性があります。

正直に言うと我が家の娘はポケモン好きで、コナンはあまり興味がないそうです。

でも彼女はナゾトキが大好きなので、コナンゼミを楽しく体験することができました。

海外で手軽に日本の通信教材を使いたい

海外にお住まいの方でお子さんに日本の通信教材を考えている場合、名探偵コナンゼミはおすすめです。

海外への教材配送はおこなっていないのですが、PDF版なら利用することができます。

 

名探偵コナンワークブック

 

大変勝手ながら、家庭学習を4年続けてきた我が家がコナンゼミをはじめるとしたらどうやって使うかを考えてみました。

我が家だったら、家庭学習でコナンゼミをこう使う

我が家でもしコナンゼミをはじめるとしたら、どのように活用していくのかを具体的に考えてみました。

コナンゼミはこんなふうに活用する方法があるんだという参考になればうれしいです。

  • 多くの作品に触れて読解力を磨く
  • PDF版で他の教材や塾と併用する
  • 長期のお休みにコナンゼミで苦手な科目や単元の対策をする

ひとつずつ解説します。

多くの作品に触れることで読解力を磨く

コナンゼミでは、物語から随筆、伝記まで様々なジャンルの多くの作品に触れることができます。

コナンゼミの作品数

6年間で合計395もの作品に触れることができるので、読解力に磨きがかかりそうです。

具体的にどんな作品が掲載されているのでしょうか。名探偵コナンワークブックを調査し、主な作品を学年別にまとめてみました。

小1コース 小2コース 小3コース
  • かいじゅうでんとう
  • おしゃべりなたまごやき
  • びっくりたんじょうび
  • おおきなてちいさなて
  • おしっこ
  • ぞうくんのぶらんこ
  • なぞなぞライオン
  • さいごのまほう
  • かいぞくオネション
  • 今夜は食べほうだい!
  • 車のいろは空のいろは
  • きつねのでんわボックス
  • サバンナのいちにち
  • あおいビーだま
  • 赤いろうそく
  • 天使のいる教室
  • 一つが二つ
  • ココロ屋
  • タケシとすいとり神
  • ルドルフとともだちひとりだち
  • そりにのったトコちゃん
  • 宿題ロボットてんさいくん
  • 消えたきつね
  • 大きな森の小さな家
  • あるはれたひに
小4コース 小5コース 小6コース
  • 魔女の宅急便
  • 泣いた赤おに
  • クレヨン王国いちご村
  • きずだらけのリンゴ
  • 放課後の時間割
  • ほらあなのげんしじん
  • 先生のつうしんぼ
  • きつねの写真
  • 幼年記ーかがやく大気のなかで
  • アルプスの少女
  • ぼっこ
  • 赤毛のアン
  • ひさの星
  • 伝記「科学者の目フレミング」
  • 雨の動物園
  • 片耳の大シカ
  • それいけズッコケ三人組
  • 一房の葡萄
  • 銀河鉄道の夜
  • はじめての文学 重松清
  • くもの糸
  • 二十四の瞳
  • 冒険
  • あしながおじさん
  • 伝記「ヘレン・ケラー」
  • ジョジョ二族の魂
  • インスタントラーメン誕生物語
  • タイムマシン
  • ライト兄弟
  • ヒトが変えた虫たち
  • 花咲き山
  • 冬の花びら
  • 路傍の石
  • 随筆「お辞儀」

「これって名作だよね」「あっそういえばこんな本あったね」「なんだか面白そう」と思う作品が並んでいます。

これだけ多くの作品と出会うことは、お子さん自身や親がよっぽど読書好きでないと難しいですよね。

特定のジャンルに偏らず、色々な作品に触れられる機会は貴重です。

PDF版で他の教材や塾と併用する

コナンゼミだけだと、理科、社会、そして英語など少し物足りないと感じる科目もありました。

そのためコナンゼミは単体で使用するより、他の市販教材や塾などと併用するほうが進めやすい教材だと思います。

PDF版なら必要なところだけ印刷して勉強できるので、他の教材とも組み合わせやすいと感じました。

長期のお休みにコナンゼミで苦手な科目や単元の対策をする

作文、図形、読解を苦手な小学生って多いですよね。

例にもれず、我が家の娘も作文がとても苦手です。

どのくらい苦手かというと、低学年の頃は作文なのに「楽しかったです」だけ書いて提出したこともありましたし、読書感想文では「特に感じたことはありません」と書いたこともあります。

現在は一言で終わるということはさずかになくなったのですが、まだまだ作文が苦手な状況は続いています。

そんな作文嫌いの娘ですが、コナンゼミの作文はお題がユニークなので楽しく取り組めました。

コナンゼミ作文の体験

上の写真から、想像力の乏しさが伝わりましたでしょうか。

「犬のきみから、人間に言いたいことは?」の欄に「もうちょっとごはんちょうだい」と書いてあって思わず苦笑いしてしまいました。

作文対策にはまだまだ時間がかかりそうですが、楽しく取り組めただけでも一歩前進です。

忙しいときの苦手対策は親子の雰囲気が険悪になりがち。

そのため、時間や気持ちに余裕がある春休みや夏休みなのど長いお休みに取り組むことがオススメです。

コナンゼミなら1ヶ月から受講できるので、期間限定で苦手科目に挑戦することもできます。

 

名探偵コナンゼミの疑問を解決

コナンゼミをはじめる前に、気になる疑問を解決しておきましょう。

Q.最短受講期間はありますか?

A.ありません。基本的に1ヶ月ごとの契約です。
ただし、通信教育は毎月5日の退会締切日を超えてからの入金、入会月号によっては2か月の受講が必要な場合があります。

例:12月6日に通信教育12月号を入会した場合、1月号も受講することになります。

Q.退会したい場合、電話での手続きになりますか?

A.名探偵コナンゼミ会員サイトから退会手続きが可能です。自動継続、自動進級制度のため、退会手続きをしないと継続となります。

 

下記公式サイトの右上の「Q&A」からご確認いただけます。

【公式サイト】名探偵コナンゼミ

まとめ

コナン好きな小学生はもちろん、ナゾトキ好きの小学生の家庭学習にピッタリな通信教育です。

 

\\ 【締切2022年7月20日】7月号が0円! 解約はWebで手続きできる //
入会申し込みフォームにキャンペーンの注意事項が記載されていますのでご確認ください。

我が家も7月号をお試しします!

【公式サイト】名探偵コナン通信教育(ワークブック)

 

タイトルとURLをコピーしました