はじめまして。
当サイトにお越しいただき、ありがとうござます。

当サイトの管理人の「トマミー」です。
現在小学4年生の娘「トマトちゃん」の母です。(2021年9月現在)
現在は在宅を中心にフルタイムの仕事をしています。以前は通勤に1時間かけて出社していました。
私自身の働き方が大きく変わり、子どもとの時間が増えている中で過ごし方を模索中です。
当サイト誕生のきっかけ
失敗だらけだったけど、勉強嫌いな娘への対処に光が見えてきた
今年で勉強嫌いな娘との家庭学習をはじめて4年目になります。
勉強嫌いの娘との家庭学習では、「子どものやる気をどう引きだしたらよいのか?」「どう声をかければいいの?」など不安だらけでした。
ママ友に相談したり、子どもの学習に関する書籍を読んだりしながら、手探りで色々と試しました。
かなり時間はかかりましたが、たくさんの失敗を繰り返してやっと家庭学習における親子の距離感や進め方などがつかめるようになりました。
我が家の一例ではありますが、勉強嫌いのお子さんや勉強に消極的なお子さんでお悩みの方に少しでもお役に立てればと思い、我が家で試してきたことを公開します。
※家庭学習はそれぞれのお子さんの個性に合っているかどうかがとても重要です。そのため、我が家の例では参考にならないケースもあるかと思います。ぜひアレンジしていただき、お子さんのやる気につなげていただけると幸いです。
当サイトのコンセプト
家庭学習用の通信教育や市販ドリルや、親子のおうち時間の過ごし方など実体験に基づいて発信します。 家庭学習に悩みを抱えている方に寄り添い、親の目線や気持ちを大切にしたサイトを運営していきたいと思っています。
限られた時間で、親としてどう子どもと関わっていくのがよいのか。
勉強嫌いの子どもをやる気にさせるにはどうしたらいいのか。
こんな方のお悩みにお答えします。
では、当サイトに登場する人物をご紹介します。
ぜひお子さんとの共通点や違いなど確認してみてください。
娘(トマトちゃん)のプロフィール
トマトちゃん 小4 ※2021年現在
娘の特徴
- 人見知り
- 寂しがり屋・甘えん坊
- 頑固
- 得意不得意の差が大きい
- 聴覚過敏がある
- 手先が器用(親より)※親が不器用すぎる(笑)
- 勉強は基本的に嫌い
- 認知特性は視覚優位
寂しがり屋で慎重派です。手先が器用で、折り紙やレゴ、LaQで立体作品を作るのが得意です。
【好きなこと・得意なこと】
- TVゲーム・PCゲーム(特にマイクラ)
- 読書
- 折り紙(特に立体)
- 絵を描くこと
- ジグソーパズル
- レゴ、LaQ
- カードゲーム・ボードゲーム
- ピアノ・歌
- 公園遊び(キャッチボール・植物の観察など)
【嫌いなこと・苦手なこと】
- 勉強!勉強!勉強(泣)
- 虫
- 人前で発言すること
- バイクやトラックの音 ※特定の音に過敏です
【通っている習い事】
- 空手
- ピアノ
【今後はじめたい習い事】
- オンライン英会話
娘の家庭学習歴
【通信教育】
進研ゼミ小学生講座を小1の9月からはじめ、小4の4月まで受講しました。
赤ペン先生と実力診断テストは毎回提出しました。
【市販ドリル】
好きなドリル:ドラゴンドリル、思考力ワークブック、論理エンジン
苦手なドリル:Z会グレードアップ問題集※小2時点
当サイトの管理人(トマミー)のプロフィール
名前:トマミー
年齢:40代
家族構成:夫(単身赴任中)、娘(トマトちゃん)の3人家族
※夫が単身赴任中のため、娘と二人暮らしです。
趣味:温泉旅行、折り紙、読書
苦手な家事:料理、料理、料理!(笑)、そして手芸も。
得意な家事:大きな声では言えませんが、「ありません!」(笑)
仕事においても家事においてもとても要領が悪いです。そのためすぐキャパオーバーになってしまうので、リラックスする時間を意識的に作るよう心がけています。