トマミー

その他

【ハミックミエルスの評判・口コミ】小学高学年が実際に使ってみた!

小学生になると塾や習い事に一人で通いはじめる子が増えてくると思います。そうなると親としては子どもにスマホを持たせた方がいいのか考えてしまいますよね。 「スマホはまだ持たせたくないけれど、子どもとの連絡をとれるようにしたい」と悩まれて...
悩み

【中学受験】小学6年生から集団塾に入れるの?

子どもが突然「中学受験したい」と言いだした。 家庭学習でマイペースに勉強してきたけど、このままで大丈夫!? こんな悩み抱えていませんか? 我が家では小5の娘が算数のみ個別指導塾に通い、国語・算数・理科は家庭で行なってきました。...
通信教育

通信教育をはじめるまでの5ステップ

通信教育をはじめたいけど、何をいつからはじめたらいいの? 小学生の家庭学習の習慣を身につけるためには、通信教育はとてもオススメです。 我が家では娘が小学1年から4年まで進研ゼミを受講していました。うちの子は進研ゼミで家庭学習の習...
その他

【ハミックポケットの口コミ】小学生が使って感じたメリット・デメリット

小学生になってひとりで習い事や塾に通えるようになるとキッズ携帯やスマホの必要性を感じ始めますよね。 我が家は小学5年まで一度もスマホやキッズ携帯を持たずにきましたが、最近「あったほうがいいかな」と思うことがあります。高学年になって塾...
その他

小学生のクリスマスプレゼント何にする?娘の欲しいものリストを公開!

「小学生に人気のクリスマスプレゼントって何?」「子どものクリスマスプレゼントが決まらない…」という方のヒントになればと思い、小5の娘が10月から約2ヶ月かけて考えたクリスマスプレゼントの候補を公開します。 娘の場合、クリスマスプレゼン...
その他

【オンラインそろばん教室】そろばん経験6年のママが徹底比較!

娘が低学年の頃にやっておけばよかったと思う習い事のひとつが「そろばん」です。 そしてそろばんは私自身が習っておいてよかった習い事TOP1です。 なぜなら親である私は小学生の6年間そろばん教室に通っていて計算が大好きでした。算数の...
タイトルとURLをコピーしました