その他 小学生のクリスマスプレゼント何にする?娘の欲しいものリストを公開! 「小学生に人気のクリスマスプレゼントって何?」「子どものクリスマスプレゼントが決まらない…」という方のヒントになればと思い、小5の娘が10月から約2ヶ月かけて考えたクリスマスプレゼントの候補を公開します。 娘の場合、クリスマスプレゼントは両... 2022.12.19 その他
小学生のスケジュール 【小学高学年】夏休みの計画と勉強スケジュールの立て方 夏休みは計画どおり順調に過ごされていますか? また、勉強は思ったとおりに進んでいますか? 例年我が家では夏休み前の3連休(海の日を含む3連休)に、夏休みの計画を立てています。 そしてはじめの1週間で進め方を微調整していくというのが恒例になっ... 2022.07.28 小学生のスケジュール
家庭学習に便利なアイテム 学習ポスターのおすすめ5選!中学受験のすき間学習に 学習ポスターは貼るだけで要点を学習できるとても便利なツールです。 知識は繰り返し覚える必要がある。わかってはいるけど反復するタイミングを忘れてしまうことってありませんか。我が家ではトイレや洗面室などに学習ポスターを貼って、反復できる環境を整... 2022.07.09 家庭学習に便利なアイテム
通信教育 2022年夏休み!通信教育のキャンペーンを徹底比較 2022年の夏休みに向けて通信教育を検討する時期になってきました。 通信教材を検討は、夏休みがはじまる1ヶ月半くらい前からがオススメです。 なぜなら夏休みの1ヶ月半くらい前から、通信講座各社がキャンペーンを実施することが多いからです。 通信... 2022.06.18 通信教育
小学生のスケジュール 【公開】小学5年生の1日のタイムスケジュール 小学生は放課後をどのように過ごしているでしょうか。 我が家の娘ですが、小学4年のときから1日のタイムスケジュールが変わってきましたので、我が家の小学5年の娘の1日のタイムスケジュールを公開します。 「小学5年生ってこんな感じで1日を過ごして... 2022.06.10 小学生のスケジュール
参考書・ドリル 小学生におすすめ!ナゾトキ学習漢字ドリルで勉強できるのは漢字だけじゃない 漢字を楽しく勉強する方法ってあるのでしょうか。 我が家では漢字の勉強が苦手だった娘に、小学1年生から市販の漢字ドリルを活用してきました。 お子さんに合った楽しいドリルで漢字の苦手を少しずつ克服していくことは可能です。 今回は我が家が現在取り... 2022.03.24 参考書・ドリル